山から生えてる観音様
本日休み恒例の鬼嫁とのバトル後、前から気になっていた処へ行ってきました。
それはJR大船駅からいつも見えるもの。
気になる・・・何が?
この山に見えるでかい顔が・・・
気になって気になって・・・w
いざ行ってみました。
大船観音。
実はおいらは小さい頃行ったことがあるらしいんですけどね。
記憶にございませんw
で・・・でかい!!
見て下さい、この鬼嫁との比較w
・・・見とれちゃいます。
この神々しい横顔・・・
さて、おみくじでも・・・ってことで引いたところ、鬼嫁やっちゃいました。
凶・・・w
まぁ、日頃の行いだな(爆)
これに反省して旦那を虐げないようになってもらいたいものですw
帰りに大船駅そばで食事しました。
魚屋さんが経営してるという食事処、その名も『かんのん』。
店内はあまりキレイじゃないですが、魚はとても美味しかったです。
オヤジ達の憩いの場となっていて、すごい賑わってました^^
となりの席のオヤジ2人から「袖振りあうも他生の縁」とか言われながら、ビールとお新香盛り合わせをごちそうになってしまいました。
給仕のおばちゃん達もこの2人に勧められるがままに次々にビールをかっくらってました(爆笑)
なんか昭和の香りがプンプンするこの店、そしてこの街。
また行ってみたいなぁと思いました^^
| 固定リンク
コメント
謎謎嫁さん小っちゃ!!
周りの風景はミニチュアですか?(笑)
山からこんな顔が突き出てたら
そりゃ気になりますね・・・
私も行ってみたい!!
投稿: AJIAN | 2008年1月20日 (日) 03:17
こんにちは。
ここで、きっちり「凶」をひく謎謎嫁さんの
空気を読めるひきに感動(笑)
まさかの「かんのん」という
べたな店の名前に悶絶しました。
昭和の香ばんざ~い(笑)
投稿: N | 2008年1月20日 (日) 17:01
>AJIANさん
鬼嫁はもともとそんなに大きくないんですが、それ以上にこの顔がでかすぎますw
昔から電車で見るたびに「異常な景色だよな」と思ってました(罰当り)
行かれるのであれば、JR東海道線大船駅から見えますよ。
こちらに来る機会があったら・・・ってもっと行くトコあるでしょうけどw
東京から鎌倉へ行く途中です。
>Nさん
昭和の香りばんざ~いw
ということで平成も20年に突入しましたが、相変わらず昭和が懐かしい今日この頃です(爆笑)
鬼嫁の凶。
引いた瞬間に「ネタだよね」と言ってる二人・・・
価値基準がおかしくなりつつありますw
投稿: 謎謎 | 2008年1月23日 (水) 04:12