増えるアクアネタ
メイン水槽リセット計画発動まで、秒読み態勢になってきました。
アクアネタが増えまくるかと思うので、アクアネタ専用ブログでも新しく立ち上げようかと少し考え始めています。
でもアクアネタだけそんなに続くとも思えないので、ちょっと躊躇・・・
これについては、もう少し考えることにします。
さて、昨日届いた荷物を確認してみました。
- スドー リアルブラック 5kg (細粒) ×2
- エーハイム クラシックフィルター2213
- エーハイム サブストラットプロレギュラー 1L
- ウレタン製防振パッド
以上で10,290円。
おいらの小遣いから考えると大した金額ですが、初期投資は仕方がないと思うことにしました。
ケチるとケチった分だけ後が大変なんです、この世界は(経験談)。
リアルブラックは予告通りですね。もう後には引けません。
そして憧れのエーハイム2213。
それに付随して、ろ材と防振パッド。
いよいよ、おいらも外部フィルターユーザーとなるわけです。
今まで、ちょっと難しそうなイメージを勝手に持っていて、なかなか手を出さなかったのですが、性能&実績を考えて購入を決意しました。
ろ材はとりあえず、サブストラットプロレギュラーを買っておきました。
他にもろ材は必要かと思いますので、今検討中です。
家にあって使ってないやつとかも候補に入れてるので・・・
ところでリング状のろ材って必需品なんですかね?
エーハイムメックとかパワーハウスとか色々あるけど、ブランド名がない白いセラミックのやつとかもショップで売ってますよね。
どれがいいのやら。
でも、あった方がいいなら用意しなきゃなぁ・・・
フィルターとろ材の話はまた詳しくブログ上で書きたいと思います。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、毎日楽しく拝見させてもらっている者です。
濾材のお話ですが、吸い口にスポンジ付けとけば、リング状濾材は掃除しなくていいから、楽ですよ~。
ただ、濾材に拘りは無いのですが、どんな物もよく煮てアクを取るってのだけは気を付けてます。。。
僕もまだまだ初心者なんですけどね。。。
お仕事もお忙しい中、更新も大変でしょうが、頑張ってくださいね~。
投稿: kai | 2006年6月 1日 (木) 22:14
>kaiさん
はじめまして!
コメントありがとうございますm(__)m
なるほど、スポンジですね・・・水槽内で目立たなければつけてみようかな。
煮てアクを取る!?ろ材をですか?流木は聞いたことありましたけど、ろ材は初耳です。
いや、びっくりw(゚o゚)w
頑張って更新していきますんで、また遊びに来てくださいね。
投稿: 謎謎 | 2006年6月 1日 (木) 22:34