チャイナバタフライが・・・
悲しい報告です。
一昨日ですが、2匹買ったチャイナバタフライプレコのうちの一匹が神に召されました・・・
何が原因だったのか・・・情報が少なすぎて分かりません(泣)
幸いもう一匹と新顔のブロンズプレコは元気です。
コイツ等を水槽に投入してから、確かにコケは減少しているかにも見えるが、明らかに分かるというほどでもない。ブロンズプレコをもう一匹買うかどうか画策中です。
そしてコケはまだ完全に綺麗にはなっていないが、プレコフードを投入する必要はあるのだろうか?
もし投入するとしてもライトを消している深夜だろうな・・・他の魚は寝ているし、アイツ等は夜行性だしな・・・エサ食べるには都合いいだろう。
と・・・勝手に考えていますが、エサ&飼育環境について、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
| 固定リンク
コメント
ブロンズの購入は、もう少し様子を見てからの方が
よろしいかと思います。
うちのプレコ達も、最初は5cmくらいの体長で、
目に見えてコケが減少するこということはないですが、
着実にコケは減っていきました。
うちは、水槽内のコケがほとんどなくなって、
いくらなんでも餌が必要だろう!
という具合になってから、プレコフードを投入しました。
プレコフードを投入するようになってから、
プレコ本体も、着実に大きくなっていきましたが(^^;)
昼夜関係なく、餌がなくなったら入れてますが、
別に支障はないみたいです。
プレコフードは、美味しい(?)みたいで、
グッピーもテトラもコリドラスも突っついて食べてますし(^^;)
そうそう、最近の水草の上を闊歩する、小さなイキモノを発見!
体長1cmほどのエビが2匹!!
どこから紛れ込んだものか?
卵か幼生で水草にくっついてきたのか、
熱帯魚にくっついてきたのか、いつからいるのか、
由来は不明ですが、元気に闊歩しています。
今まで、エビは何度か購入しましたが、
何故かみんな、すぐにお星様になってしましました(;。;)
もし、うちの水槽で卵から孵ったモノなら、
今度こそは長生きしてくれるかもしれません!
るんるん♪
投稿: ポメっちのママ | 2006年3月 4日 (土) 14:36
エビの幼生が育つというのは、水槽内が平和な証拠ですね。ウチなら間違いなくエンゼルのエサになるでしょう。
アドバイス通りプレコ購入はもうちょっと待ってみます。
ブロンズプレコもバタフライプレコも大人しいためか、ヒーターカバーの裏に隠れてしまい、他の魚が寝静まった真夜中にしか姿が見えません。
プレコフードとコリドラスフードの大きな違いってあるのかな?代用できないだろうか・・・ウチにはコリドラスフードは山ほどあるからなぁ・・・
投稿: 謎謎 | 2006年3月 5日 (日) 01:19
うちの水槽のメインはグッピーですから(^^)
エンゼルさん入れたら、
グッピーの美しいレースのような尾ひれは、
ボロボロにされてしまいます(^^;)
コリドラスフードは、買ったことありません。
コリドラスは、3匹いますが、
フード入れなくても、もうずい分と長生きですよ。
あれ?彼らは、何食べて、ご長寿なのでしょう?(笑)
投稿: ポメっちのママ | 2006年3月 5日 (日) 09:02